お酒のレヴュー
香り ー 爽やかホップの弾ける誘惑
グラスに注いだ瞬間、爽やかなホップの香りがフワッと空間を満たします。甘さと爽やかさが絶妙に調和し、まるで食べごろマスカットやライムのような香り。この瑞々しいアロマに、思わず顔がほころんでしまうでしょう。
味わい ー フレッシュさとジューシーさ
口に含むとスッキリとした口当たりに、爽やかな微炭酸がシュワッと弾けます。透明度の高い甘みとホップの香りが重なり合い、驚くほどジューシー。そこにバランスの良いほろ苦さと優しい酸味が加わることで、単なる軽快さだけでは終わらない懐の深さを感じていただけます。
余韻 ー サッパリと爽やか、最後まで
のど越しは酸味もあって実にサッパリ。ほのかな香りの余韻が、爽やかさを最後まで楽しませてくれます。飲み終えた後も心地よい爽快感が残り、自然と次の一杯を求めてしまう、そんな仕上がりです。
このお酒のポイント
① サッポロビールとの夢のコラボ:伝説のホップ「ソラチエース」を使用した特別な一本
② 日本酒初心者にも最適:ビールやチューハイ好きの方が日本酒の世界へ踏み出す入り口に
③ 伝統と革新の融合:東北の幻のドブロク製法「花酛」と現代ホップの出会い
④ 唯一無二の体験:haccobaでしか味わえない、新ジャンル「クラフトサケ」
おすすめのペアリング
鶏の唐揚げ、フライドポテト、ピザ、タコス、エスニックな料理。
ビールのような感覚で楽しめる料理との相性が抜群です。また、フルーツを使ったサラダやフレッシュチーズとの組み合わせも、このお酒の爽やかさを引き立てます。普段ビールを飲むシーンで、ぜひこの「はなうたホップス」を試してみてください。
haccobaとソラチエースについて
サッポロビールが1984年に品種登録した伝説のホップ「ソラチエース」。レモングラスやディルを思わせる個性的な香りで、世界中のクラフトビール醸造家を魅了してきました。今回haccobaは、このサッポロビール契約農家のソラチエースを使用し、東北に伝わる幻のドブロク製法「花酛」と組み合わせた特別な「はなうたホップス」を醸造。日本酒の新しい可能性を切り開く、画期的なコラボレーションが実現しました。
お酒のスペック
醸造元 | haccoba(福島県南相馬市/浪江町) |
---|---|
酒 質 | その他の醸造酒「クラフトサケ」 (生酒・要冷蔵) |
原材料名 | コシヒカリ(あいアグリ太田) ホップ(ソラチエース) |
精米歩合 | 90% |
アルコール分 | 13% |
容 量 | 500ml |
価 格 | 500ml 2,420円(税込み) |